吸物椀の修理事例

★修理をお考えの際のご参考にしてみて下さい!

■ 修理のご要望

長年、倉庫に眠っているお椀を今風な塗に塗り直しをして欲しい・・・とのご相談を頂きました。

■修理内容について

一旦、全体を研磨して、表面の汚れ及び絵柄を取り除きます。その上で、新しく塗を施します。

内側も艶が無くなっておりましたので、黒塗を施しました。

■修理金額修理費用…500円/1客

■修理期間約10日ぐらい

■摘要

表面の絵柄は不要との事でしたので研磨で取り除きました。

お椀によっては絵柄が取り除けない物もございますのでご了承下さい。

■修理前の状態

■研磨をして汚れ・図柄を取り除いた状態
■新しく塗修理した画像

漆器修理事例…丸盆の塗り替え

★修理をお考えの際のご参考にしてみて下さい!

■ 修理のご要望

お盆の全体が剥げてしまっているので

塗り直してもらえないか…とのご相談を頂きました。

■修理内容について

一旦、剥げている塗料をペーパーで研ぎ落とし、

類似した色で全面塗り直しをさせて頂きました。

内側はノンスリップ効果があるように塗装仕上げ致しました。

■修理金額
修理費用…1,300円


(・現在は自分の技術向上の為に、手間代ぐらいで加工させて頂いております。)
(・完全完璧な修復をお望みの場合は、伝統工芸さん等にご依頼いただいた方が良いものと思います。)

■修理期間
約10日ぐらい

■摘要
・新しく塗る塗料の色は、調色にて作りますので、同じ色にはなりません。

(近い色での塗り仕上げとなりますのでご了承下さい。)

・修理のできる物できない物がございますので、事前に打ち合わせ・お問合せをお願い致します。

■修理前の状態

■表面の剥げた塗料をペーパーで落とした状態

■新しく塗り修理を施した仕上がり画像

漆器の表面の擦り傷の修理事例

漆器をお使い頂いておりますと、

割れや欠けなど大きな傷みまでではないものの

表面に細かい擦り傷がついてしまう事って多いと思います。

今回は、そんな擦り傷でお困りの方向けに

修理の事例をご紹介させてた頂きます。

■修理前の状況

見た目は塗膜の剥がれなど大きな傷みはございません。

ただ、よくよく見ると表面に擦り傷が生じており

白っぽくなっております。

■修理内容につきまして

表面を生漆にて拭漆にて加工させて頂きました。

仕上がりは下記画像の通りです。

※吹き漆の後加工につきまして

吹き漆を施した表面の艶が無くなりますので、

この後磨き粉で表面を優しく磨き艶を上げていきます。

木製のお椀の割れ修理・・・2

★修理をお考えの際のご参考にしてみて下さい!
■ 修理のご要望
お椀の蓋が割れてしまっているので、修理して欲しいとのご依頼を頂きました。
大きな割れたパーツはありますが、細かいパーツが無く、一部穴が開く状態。
極力あるパーツは使用して修復しましたが、無い部分もありその部分はサビ修理と致しました
■修理内容について
一旦、割れている部分を補修し、その後、修理箇所のみを黒漆で修理を施しました。内側にも蒔絵がある為に、割れに沿って黒漆にて塗り上げました。
■修理金額
修理費用…4,000円
(・現在は自分の技術向上の為に、手間代ぐらいで加工させて頂いております。)
(・完全完璧な修復をお望みの場合は、伝統工芸さん等にご依頼いただいた方が良いものと思います。)
■修理期間
約50日ぐらい
■摘要
修復した割れの部分・欠けの部分のみ黒漆ぎを施し、なるべく目立たなく仕上げ、蒔絵が消えないようにさせて頂きました。

木製のお椀の割れ修理・・・1

★修理をお考えの際のご参考にしてみて下さい!

■ 修理のご要望
お椀の親が粉々に割れてしまっているので、修理して欲しいとのご依頼を頂きました。
大きな割れたパーツはありますが、細かいパーツもあり、かみ合わせは悪い状態。

極力あるパーツは使用して修復しましたが、無い部分もありその部分はサビ修理と致しました

■修理内容について
一旦、割れている部分を一つづつ補修し、その後、修理箇所を黒漆で修理を施しました。内側は蒔絵がついていない為に、黒漆にてすべて塗り上げました。

■修理金額
修理費用…5,000円
(・現在は自分の技術向上の為に、手間代ぐらいで加工させて頂いております。)
(・完全完璧な修復をお望みの場合は、伝統工芸さん等にご依頼いただいた方が良いものと思います。)

 

■修理期間
約50日ぐらい

■摘要
修復した割れの部分・欠けの部分のみ黒漆ぎを施し、なるべく目立たなく仕上げさせて頂きました。

陶器のお皿の金継ぎ修理

★修理をお考えの際のご参考にしてみて下さい!

■ 修理のご要望
お皿が三分割に割れてしまっているので、修理して欲しいとのご依頼を頂きました。
割れたパーツがあり、かみ合わせは良い状態。

■修理内容について
一旦、割れている部分を補修し、その後、修理箇所を金継ぎで修理を施しました。

■修理金額
修理費用…2,000円
(・現在は自分の技術向上の為に、手間代ぐらいで加工させて頂いております。)
(・完全完璧な修復をお望みの場合は、伝統工芸さん等にご依頼いただいた方が良いものと思います。)

■修理期間
約40日~50日ぐらい

■摘要
極力金継ぎは割れの部分・欠けの部分のみ金継ぎを施し、なるべく目立たなく仕上げさせて頂きました。

陶器のカップの金継ぎ修理

★修理をお考えの際のご参考にしてみて下さい!

■ 修理のご要望
愛用のカップの一部が大きく欠けてしまっているので、修理して欲しいとのご依頼を頂きました。
割れた欠片が無い状態。

■修理内容について
一旦、欠けている部分をサビ補修し、凹凸を周囲の高さに合わせながら調整し研いでいきます。
その後、修理箇所を金継ぎで修理を施しました。

■修理金額
修理費用…1,500円
(・現在は自分の技術向上の為に、手間代ぐらいで加工させて頂いております。)
(・完全完璧な修復をお望みの場合は、伝統工芸さん等にご依頼いただいた方が良いものと思います。)

■修理期間
約40日~50日ぐらい

■摘要
極力金継ぎは割れの部分・欠けの部分のみ金継ぎを施し、なるべく目立たなく仕上げさせて頂きました。

ガラスの器の修理をお考えの際にご参考にしてみて下さい

ガラスの器の修理をお考えの際に、
一般的には〝金継ぎ修理〟にて
ご検討されるものと思います。
 
今回のご紹介は、金継ぎ修理迄はしない
黒漆まででの修理となります。
 
ガラスの器のデザインによっては、
黒漆のみでり仕上がりの方が、
器に馴染む場合がございますので、
修理の際の参考にしてみて下さい。
尚、以前ご紹介させて頂きました、
透明な材料にての修理も、
ガラスという器だけに有効な修理と考えられます。
https://www.youtube.com/watch?v=O–8rweShcY
 
※ 画像に使用致しましたガラスの器は、
お客様へご提案する為に、
弊社の方で銀ラメとブルーの模様を
塗装したものとなります。
(弊社では欠け修理のご提案の他、ガラスの塗装も行っております。)
 
#金継ぎ #修理 #リペア #陶器 #漆器 #ガラス #器 #直し #末広漆器製作所 #修理職人啓一 #ご提案

粉々になったお皿・・・こんな感じで仕上がりました!

修理職人啓一
今回の修理のご依頼は…
■ 修理のご要望
陶器の飾り皿が粉々に割れてしまっているので、修理して欲しいとのご依頼を頂きました。
割れた欠片がありますが、細かい欠片は無い状態。
なるべく修理の箇所が目立たないように…とのご依頼です。
■修理前の状態
三分割に大きく割れれており、一部分は粉々になっている状態ですが、割れたパーツはほぼ残っている状態。
■修理内容について
一旦、割れている部分を補修し、パーツの欠片が無い部分はサビ漆にて補修。
その上で、修理箇所を金で修理を施しました。
(割れを修理した部分は極力細い金線にて修理し、目立たないように致しました。)
■修理金額
修理費用…4,500円
(・現在は自分の技術向上の為に、手間代ぐらいで加工させて頂いております。)
(・完全完璧な修復をお望みの場合は、伝統工芸さん等にご依頼いただいた方が良いものと思います。)
■修理期間
約40日~50日ぐらい
■摘要
極力金継ぎは割れの部分に沿って金継ぎを施し、なるべく細く目立たなく仕上げさせて頂きました。
粉々の部分の修復はズレが生じないように修復するのがポイントです。

今回の修理職人啓一のお仕事は…ガラスのコップの修理です

 

  • 修理のご要望
    ガラスのコップが割れてしまっているので、修理して欲しいとのご依頼を頂きました。
    割れた欠片がありますので、なるべく修理の箇所が目立たないように…とのご依頼です。
  • 修理前の状態
    二つに割れが生じており、割れたパーツは残っている状態。
  • 修理内容について
    一旦、割れている部分を補修し、小さなチップ(欠け)部分はサビ漆にて補修。
    その上で、修理箇所を金で修理を施しました。
    (割れを修理した部分は極力細い金線にて修理し、目立たないように致しました。)

★ 画像は仕上げ途中の画像となります

★ 仕上げ後は水漏れがないか確認して完成です!

  • 修理金額
    修理費用…1,500円
    (・現在は自分の技術向上の為に、手間代ぐらいで加工させて頂いております。)
    (・完全完璧な修復をお望みの場合は、伝統工芸さん等にご依頼いただいた方が良いものと思います。)
  • 修理期間
    約30日~40日ぐらい
  • 摘要
    極力金継ぎは割れの部分に沿って金継ぎを施し、なるべく細く目立たなく仕上げさせて頂きました。