塗り物という認識は前提です

お客様からのお問い合わせで、

製造メーカーとして気づかされる事も多々有ります。

食器洗浄機に使っても大丈夫でしょうか…

何度の温度迄耐えられるんでしょうか…

電子レンジに使っても大丈夫でしょうか…

耐久的には何年ぐらいもつんでしょうか…

人それぞれ漆器に関しての認識は違いはございます。

基本的には塗り物であるということを

大前提として考えて頂きたいと思います。

 

近年ではメーカーとしての開発努力により

品質や耐久性や耐熱性は飛躍的に向上し、

食洗機等に対しての耐久性・耐熱性、

表面につきやすい傷に対する耐傷性についても

格段に向上しております。

ただ、陶器やガラスなどと違い漆や塗料といった薄い塗膜が表面に密着している為、

使用に伴う塗膜の剥がれは避けられません。

また、表面の硬度も陶器やガラスと比較した場合、

硬度が低い為に傷がつく事も避けられません。

 

食器洗浄機に使える…という事が

拡大解釈されて〝何にでも使える〟という

誤った認識につながっている事もございます。

 

そういった観点からも今一度

〝塗り物であるという認識〟は

ご購入・ご使用の際にはご留意頂けたらと思います。

蒔絵の作業風景から…重箱への絵付け

先日、蒔絵職人さんの工房にて

年末に販売する為の〝重箱のチラシ〟制作の為に

蒔絵の作業風景を写真撮影させて頂きました。

静かな工房の中で筆だけが静かに動く…

凛とした張り詰めた空気の中で

黒い漆の上に少しづつ描かれていく松竹梅の蒔絵

大まかな輪郭がとられてはおりますが、

ほとんどの部分が蒔絵師さんの感性で描かれいきます。

重箱への絵付けという事で三段で一つの絵になる為、

二つ若しくは三つを重ねながら描いております。

加飾技術(研ぎ出し・呂色)の製作工程

越前漆器の伝統工芸技法ののご紹介です。
越前漆器の伝統的漆器の製作工程の動画(約13分)となります。
呂色(研ぎ出し)と言われる加飾技術です。
30秒・・・加飾(梨子地)の工程のご紹介
5分40秒・・・加飾(青貝)のご紹介

(※ 無断での転用は固くお断り申し上げます。)
★このDVDは越前漆器協同組合にて製作されたものです。

加飾技術(沈金)の作業工程をご紹介

越前漆器の伝統工芸技法ののご紹介です。

加飾技術(沈金)の作業工程をご紹介。

(※後半は蒔絵技術のご紹介が一部含まれております)

★このDVDは越前漆器協同組合にて製作されたものです。

越前塗りの風呂桶と風呂椅子

福井県鯖江市で漆器製造メーカーを営んでおります

越前漆器製造会社 株式会社末広漆器製作所

越前塗り樹脂製風呂桶・風呂椅子製造メーカー

代表の市橋啓一です。

—————————————————————————————–

2017ホテルレストランショーにて出品させていただきました

越前塗りの風呂桶と風呂椅子のイメージ画像をアップします!

瑞雲塗り(ゴールド)

水面塗り(ワインカラー)

末広漆器ではさまざまなカラーにて風呂椅子・風呂桶を製作しております。

別注・特注での製作にも対応致しておりますので何なりとお問い合わせ下さい。

販売・お問い合わせに関しましては 関連会社の遊器屋の方からお願い致します。

遊器屋ホームページ・・・ http://yukiya-suehiro.com/

商品ラインナップはこちらから・・・http://yukiya-suehiro.com/product_list.html

新商品をせっかく作るのですから改善を・・・ご提案

福井県鯖江市で漆器製造メーカーを営んでおります
越前漆器製造会社 株式会社末広漆器製作所

越前塗り樹脂製風呂桶・風呂椅子製造メーカー
株式会社 遊器屋

代表の市橋啓一です。

—————————————————————————————–

〝新商品をせっかく作るのですから改善を〟

チェーン店のお客様よりお店で使われます吸物椀の新規企画のご相談を頂きました。

既存商品をいろいろと集め、大きさや形状などを検討した結果、

次のような商品イメージを基に新商品を製作することに・・・

越前漆器の吸物椀

その際に私の方からいくつかの改善をご提案!

〝せっかく新しく作るのですか・・・〟という事で。

先ずは3Dプリンターにて製作した石膏サンプルにてご提案

ご提案改善箇所につきましては・・・

■ツマミの部分の直径を2/mm程度大きくして、

高さを1/mm高くしてつまみ易いように改善。

越前漆器の吸物椀 つまみ越前漆器の吸物椀 つまみ2

■本体(親)の高台部分の直径を2/mm程度大きくして安定感を向上。

越前漆器の吸物椀 高台部分1 越前漆器の吸物椀 高台部分2

そして最大の改善箇所は本体(親)どうしが積み重ねた際に

きっちりと安定して積み重なりあうように筋の一部を少しだけ大きく致しました。

越前漆器の吸物椀 本体部分

チョットした改善なのですが積み重ねが安定する事で、

収納性や作業性がかなり向上致します。

新しく金型を製作する場合は、こんな些細な点もご注意いただければと思います。

■改善前と改善後の安定感の比較動画です。

ご参考にしてみて下さい。