修理事例のご紹介・・・修理できない事例

修理のご依頼を頂いた場合、

修理前の傷み具合によって修理できない場合がございます。

今回は、修理前の塗膜の剥離・痛みが強い為に、

修理してもきれいに仕上がらない場合の事例を

ご紹介させていただきます。

修理前の状態の画像を見て頂くとお分かりの通り、

中央部分がかなり傷んでおります。

塗料の膜が剥がれ、表面がざらざらと凹凸状になっています。

(修理前の状態)

まずは、表面をサンダーにて研磨し凹凸を無くしていきます。

ただ、塗料全部を剥がすことはできませんので、

荒れている部分をフラットにするイメージです。

その下準備をして塗り直しをしたものが下記の画像の方です。

塗り直した仕上がり画像

ご確認頂きました通り、塗り直しを施してもきれいに仕上がりません。

弊社の方では、この方に仕上がりがきれいに上がらない事が想定される場合、

事前にお客様へご説明とご案内をさせて頂いております。

ご参考にして頂ければ幸いです。

木製の高台皿の修理事例

今回の修理のご依頼は、

木製の高台皿の割れ修理と

それに伴うヒビの修理。

お皿の表面には綺麗な蒔絵が施されている為、

できる限り蒔絵が消えないように配慮して

修理を施してみました。

画像は修理前で、

割れの部分を修復した状態のものとなります。

修理後の仕上がりにつきましては

後日別ブログにてご紹介させて頂きます。

吸物椀の修理事例

★修理をお考えの際のご参考にしてみて下さい!

■ 修理のご要望

長年、倉庫に眠っているお椀を今風な塗に塗り直しをして欲しい・・・とのご相談を頂きました。

■修理内容について

一旦、全体を研磨して、表面の汚れ及び絵柄を取り除きます。その上で、新しく塗を施します。

内側も艶が無くなっておりましたので、黒塗を施しました。

■修理金額修理費用…500円/1客

■修理期間約10日ぐらい

■摘要

表面の絵柄は不要との事でしたので研磨で取り除きました。

お椀によっては絵柄が取り除けない物もございますのでご了承下さい。

■修理前の状態

■研磨をして汚れ・図柄を取り除いた状態
■新しく塗修理した画像

漆器修理事例…丸盆の塗り替え

★修理をお考えの際のご参考にしてみて下さい!

■ 修理のご要望

お盆の全体が剥げてしまっているので

塗り直してもらえないか…とのご相談を頂きました。

■修理内容について

一旦、剥げている塗料をペーパーで研ぎ落とし、

類似した色で全面塗り直しをさせて頂きました。

内側はノンスリップ効果があるように塗装仕上げ致しました。

■修理金額
修理費用…1,300円


(・現在は自分の技術向上の為に、手間代ぐらいで加工させて頂いております。)
(・完全完璧な修復をお望みの場合は、伝統工芸さん等にご依頼いただいた方が良いものと思います。)

■修理期間
約10日ぐらい

■摘要
・新しく塗る塗料の色は、調色にて作りますので、同じ色にはなりません。

(近い色での塗り仕上げとなりますのでご了承下さい。)

・修理のできる物できない物がございますので、事前に打ち合わせ・お問合せをお願い致します。

■修理前の状態

■表面の剥げた塗料をペーパーで落とした状態

■新しく塗り修理を施した仕上がり画像

漆器の表面の擦り傷の修理事例

漆器をお使い頂いておりますと、

割れや欠けなど大きな傷みまでではないものの

表面に細かい擦り傷がついてしまう事って多いと思います。

今回は、そんな擦り傷でお困りの方向けに

修理の事例をご紹介させてた頂きます。

■修理前の状況

見た目は塗膜の剥がれなど大きな傷みはございません。

ただ、よくよく見ると表面に擦り傷が生じており

白っぽくなっております。

■修理内容につきまして

表面を生漆にて拭漆にて加工させて頂きました。

仕上がりは下記画像の通りです。

※吹き漆の後加工につきまして

吹き漆を施した表面の艶が無くなりますので、

この後磨き粉で表面を優しく磨き艶を上げていきます。

木製のお椀の割れ修理・・・2

★修理をお考えの際のご参考にしてみて下さい!
■ 修理のご要望
お椀の蓋が割れてしまっているので、修理して欲しいとのご依頼を頂きました。
大きな割れたパーツはありますが、細かいパーツが無く、一部穴が開く状態。
極力あるパーツは使用して修復しましたが、無い部分もありその部分はサビ修理と致しました
■修理内容について
一旦、割れている部分を補修し、その後、修理箇所のみを黒漆で修理を施しました。内側にも蒔絵がある為に、割れに沿って黒漆にて塗り上げました。
■修理金額
修理費用…4,000円
(・現在は自分の技術向上の為に、手間代ぐらいで加工させて頂いております。)
(・完全完璧な修復をお望みの場合は、伝統工芸さん等にご依頼いただいた方が良いものと思います。)
■修理期間
約50日ぐらい
■摘要
修復した割れの部分・欠けの部分のみ黒漆ぎを施し、なるべく目立たなく仕上げ、蒔絵が消えないようにさせて頂きました。

木製のお椀の割れ修理・・・1

★修理をお考えの際のご参考にしてみて下さい!

■ 修理のご要望
お椀の親が粉々に割れてしまっているので、修理して欲しいとのご依頼を頂きました。
大きな割れたパーツはありますが、細かいパーツもあり、かみ合わせは悪い状態。

極力あるパーツは使用して修復しましたが、無い部分もありその部分はサビ修理と致しました

■修理内容について
一旦、割れている部分を一つづつ補修し、その後、修理箇所を黒漆で修理を施しました。内側は蒔絵がついていない為に、黒漆にてすべて塗り上げました。

■修理金額
修理費用…5,000円
(・現在は自分の技術向上の為に、手間代ぐらいで加工させて頂いております。)
(・完全完璧な修復をお望みの場合は、伝統工芸さん等にご依頼いただいた方が良いものと思います。)

 

■修理期間
約50日ぐらい

■摘要
修復した割れの部分・欠けの部分のみ黒漆ぎを施し、なるべく目立たなく仕上げさせて頂きました。

今回の修理のご依頼は・・・木製のお椀 漆塗り

今回のご依頼は・・・木製のお椀 漆塗り
—————————————–
漆器の製品を使っているとどうしても、
当たり傷で塗膜がチョット剥げちゃう・・・
そんなことありますよね。
それを放置しておくと、
その部分から水分が浸み込み、
内側から塗料を押し上げ(水ぶくれのような現象)、
塗膜の剥がれの部分が大きくなっていきます。
弊社では、部分的な剥がれ部分を
ワンポイントで補修するサービスをしております。
剥離部分を修理後全体を塗り直すのと違い、
ワンポイント補修の為に、
コストは400円程度。
傷みが大きくならない前にご検討下さい。
※画像のようにワンポイントでの補修の為、
修理が箇所が分からないようにはなりません。
極力目立たないよう修理の範囲・色目等には
配慮させていただきますが、
分からなくすることはできませんので
ご理解の上ご検討をお願い致します。